認知症グループホーム みなみやま
  
  
    自立と生きがいに繋げる援助
    認知症グループホームとは、少人数(1ユニット9名)の方が、それぞれ自分のできる事を見つけながら、職員と共に生活ができる施設です。
   
 
入居資格
	- 介護保険上、要支援2・要介護1〜5の認定を受けている方で認知症と診断された方。
- 名古屋市に住所地をお持ちの方。
- 常時、医療行為の必要のない方。
定員
18名  (1ユニットあたり9名)
サービス内容
	- 一人ひとりの能力に応じた支援を行い、自立と生きがいに繋げる援助。
- ご利用者が落ち着いて過ごせる生活場所の提供。
- 食事、入浴、排泄などの身の回りの援助。
- 洗濯、掃除、買い物などの日常生活上の援助。
ご利用料金
ご利用料金ページをご覧ください。
  
設備
居室
	- 全室個室。室内は約6畳の落ち着いた和室です。
- 共用スペースの床はフローリングクッション対応
- 乗り降りが楽な低床式ベッド
- 全室ナースコール・エアコン完備
※テレビ・家具・布団などは、ご入居者さまの使い慣れた物をご用意下さい。
共有スペース
  - フローリングクッション対応
- 広いウッドデッキテラス
- 全館バリアフリー(エレベータ/扉/建物内部の行き来が自由)
- 全館に業務用加湿器・空調完備
- 手すり付きの浴槽完備
日々の生活|行事
日々の生活
	入居されている皆様に季節感を味わいながら、張りのある生活を送って頂ける様に、趣味の活動や行事を行っています。
年間行事
	
		
			| 時期 | 季節行事 | 
	
    
	    
	      | 4月 | 花見(桜) | 
	    
	      | 5月 | 菖蒲湯、母の日 | 
	    
	      | 6月 | 花見(紫陽花)、父の日 | 
	    
	      | 7月 | 七夕会、花火、土用の丑 | 
	    
	      | 8月 | 盆踊り、スイカ割り | 
		
	      | 9月 | お月見、敬老会 | 
	    
	      | 10月 | 秋刀魚の日、ハロウィン | 
	    
	      | 11月 |  | 
	    
	      | 12月 | 家族会、ゆず湯、クリスマス会、餅つき | 
	    
	      | 1月 | 初釜、初詣、書初め、新年会 | 
	    
	      | 2月 | 節分(豆まき) | 
	    
	      | 3月 | ひな祭り、花見(梅) | 
	
毎月の行事
随時の行事
	- 外出行事(買い物・喫茶等)
- 他施設交流行事
- 季節料理
- おやつ作り
- 作品作り
- 散歩など
お申し込みについて
事前に空き状況をご確認頂くと、お申し込みがスムーズです。
  - 
    
      1 お問合せ・資料請求 
        まずはお電話にて、お気軽にお問い合わせください。介護の悩みや施設に関するご質問・ご相談も承ります。
 お問合せは電話、FAX、メールでも受け付けております。
 
 
- 
    
      2 見学相談 
      ぜひ、一度ご見学にお越しください。事前に日程をご連絡いただき、スタッフが施設内をご案内いたします。一日体験利用が可能な施設もございます。その場でご相談にも応じますので、納得いくまでご質問ください。
       
 
- 
    
      3 入居・利用申し込み・面談 
      ご本人様の現状とご希望、留意すべき事柄などの確認をさせていただきます。ご利用いただくにあたって、持ち物や必要な書類のご説明もいたします。
       
 
- 
    
      4 ご契約 
      ご契約前に必要に応じて、ご入居・サービス利用開始を前提とした体験利用も受け付けております。納得の上、重要事項のご説明および契約の手続きを行います。
       
 
- 
    
      5 ご入居・サービス利用開始 
        ご本人様と一緒にスタッフが生活プランをつくりながら、よりよい暮らしをサポートしていきます。
       
 
入居申込書は以下からダウンロードの上、プリントアウトしたものにご記入ください。
入居申込書のダウンロード
お問い合わせ
  みなみやま 認知症グループホームについてのご質問などはTEL:052-861-7522からか、こちらのフォームからお問い合わせ頂けます。
※フォームからのお問い合わせでは対応が遅くなる場合がございます。ご了承下さい。