愛知育児院

みなみやまは高齢者が安心して生活できる地域密着型の複合施設です。

ご利用料金

令和4年10月現在

認知症グループホーム みなみやま ご利用料金

介護保険分

予防認知症対応型共同生活介護 サービス区分 実施単位 要介護度 単位数 ご利用者負担額
基本サービス費 1日につき 要支援2 748単位 799円
初期加算(入居してから30日まで) 1日につき 30単位 32円
サービス提供体制加算(Ⅰ) 1日につき 22単位 24円
栄養管理体制加算 1月につき 30単位 32円
口腔衛生管理体制加算 1月につき 30単位 32円
科学的介護推進体制加算 1月につき 40単位 43円
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×11.1%×地域区分単価(10.68円)-介護保険給付額=ご利用者負担額
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×3.1%×地域区分単価(10.68円)-介護保険給付額=ご利用者負担額
介護職員等ベースアップ等支援加算 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×2.3%×地域区分単価(10.68円-介護保険給付額=利用者負担額

月利用料金表

要介護度 介護保険料
(一割負担分)
家 賃 光熱水費 食材料費 合計
(30日/月換算)
要支援2 28,296円 75,000円 21,000円 42,000円 166,296円
要介護1 28,869円 75,000円 21,000円 42,000円 167,869円
要介護2 31,151円 75,000円 21,000円 42,000円 169,151円
要介護3 32,029円 75,000円 21,000円 42,000円 170,029円
要介護4 32,614円 75,000円 21,000円 42,000円 170,614円
要介護5 33,237円 75,000円 21,000円 42,000円 171,237円

※「介護保険料」は、一定以上の所得の方については2割又は3割負担となりますので、上記、「利用者負担額」の約2倍(3割負担は約3倍)の額となります。負担割合については、「介護保険負担割合証」にて確認ください。

認知症対応型共同生活介護 サービス区分 実施単位 要介護 単位数 ご利用者負担額
基本サービス費 1日につき 要介護1 752単位 804円
要介護2 787単位 841円
要介護3 811単位 867円
要介護4 827単位 884円
要介護5 844単位 902円
初期加算(入居から30日間) 1日につき 30単位 32円
医療連携体制加算(Ⅰ) 1日につき 39単位 42円
サービス提供体制加算(Ⅰ) 1日につき 22単位 24円
栄養管理体制加算 1月につき 30単位 32円
口腔衛生管理体制加算 1月につき 30単位 32円
科学的介護推進体制加算 1月につき 40単位 43円
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×11.1%×地域区分単価(10.68円)-介護保険給付額=ご利用者負担額
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×3.1%×地域区分単価(10.68円)-介護保険給付額=ご利用者負担額
介護職員等ベースアップ等支援加算 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×2.3%×地域区分単価(10.68円)-介護保険給付額=利用者負担額

介護保険適用外分

家 賃 75,000円/月※月途中における入退居については、日割り計算
光熱水費 700円/日
食材料費 1,400円/日※朝食300円、昼食/おやつ600円、夕食500円
レク・クラブ活動費 入居者の希望により、教養娯楽としてレクリエーションやクラブ活動に参加して頂くことが出来ます。材料費等の実費
その他費用 おむつ代、理美容代(実費)、医療費、嗜好品などの個人的にご利用になる費用は、入居者本人の負担となります。

【名古屋市認知症高齢者グループホーム居住費助成の対象になる方】
居住費(家賃・光熱水費)について、名古屋市から月額20,000円(所得要件①)月額10,000円(所得要件②)の助成費が支給されます。利用日数が1か月に満たない場合等については、助成費を日割り計算します。
(助成対象者は、以下の①~③すべての要件に該当する方です)

所得要件① ①市町村民税非課税世帯で、②本人の前年の合計所得額と公的年金等の収入額及び非課税年金収入額の合計が80万円以下の方
※別世帯に配偶者がいる場合は、その配偶者も市町村民税非課税であること
所得要件② ①市町村民税非課税世帯で、②本人の前年の合計所得額と公的年金等の収入額及び非課税年金収入額の合計が80万円を超える方
※別世帯に配偶者がいる場合は、その配偶者も市町村民税非課税であること
※令和3年10月利用分から助成対象
資産要件 ③預貯金等が一定額以下(単身で1,000万円、夫婦で2,000万円)であること

※生活保護、中国残留邦人等支援給付を受けている期間は対象になりませんので注意して下さい。

※助成対象者は、住所地の区役所福祉課または支所区民福祉課へ認定申請を行い、助成認定書の交付を行って下さい。

加算について

※初期加算とは…
認知症共同生活介護事業所に入居した日から算定して30日以内の期間について、 事業所に加算されるものです。
※医療連携体制加算(Ⅰ)とは…
環境の変化に影響を受けやすい認知症高齢者が、可能な限り継続して認知症グループホームで生活を継続できるように、日常的な健康管理を行ったり医療ニーズが必要となった場合に適切な対応がとれる等の体制を整備している事業所に加算されるものです。
※サービス提供体制加算(Ⅰ)とは…
介護従事者の専門性等のキャリアを評価する目的として、介護福祉士が70%以上又は、勤続10年以上の介護福祉士を25%以上配置している事業所に加算される。
※介護職員処遇改善加算(Ⅰ)とは…
国が定める介護職員の賃金等の改善に適合している事業所について介護職員処遇 改善加算(11.1%)としてご利用者負担があります。
※介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)とは…
国が定める介護職員等の賃金等の改善に適合している事業所について介護職員等特定遇改善加算(3.1%)として利用者負担があります。
※介護職員等ベースアップ等支援加算とは…
介護職員の収入を3%程度引き上げることを目的として、介護職員等ベースアップ等支援加算(2.3%)の利用者負担があります。
※口腔衛生管理体制加算とは…
医師の指示を受けた歯科衛生士による、介護職員に対する口腔ケアに係る技術的助言及び指導を行った場合に加算されるものです。
※栄養管理体制加算とは…
管理栄養士が、介護職員に対する栄養ケアに係る技術的助言及び指導を月1回以上行った場合に加算される。
※科学的介護推進体制加算とは…
利用者ごとの心身の状況等に係る基本的な情報を国に提出し、活用した場合に加算される。

その他対象者のみにかかる加算

認知症専門ケア加算(Ⅰ)…1日につき3単位(4円)
※認知症日常生活自立度がⅢ以上の方に認知症介護実践リーダー研修修了者を配置し、認知症対応型共同生活介護事業〈予防〉を提供した場合に加算される。
※口腔・栄養スクリーニング加算…6月に1回を限度とし、1回につき20単位(22円)
利用開始時及び利用中6月ごとに利用者の口腔の健康状態のスクリーニング及び栄養状態のスクリーニングを行い、計画作成者に文章により情報提供した場合に加算される。
※入院時費用…1月に6日を限度とし、1日あたり246単位(263円)
※病院又は診療所への入院を要した場合に加算される。
認知症行動・心理症状緊急対応加算 …7日を限度とし、1日あたり200単位(214円)
※医師が認知症の行動・心理症状が認められるため、在宅生活が困難であり、緊急に施設入居を利用することが適当であると判断された方に対して、入居を開始した日から起算して7日を限度として加算される。
看取り看護加算
・死亡日以前31日以上、45日以下…1日につき72単位(77円)
・死亡日以前4日以上、30日以下…1日につき144単位(154円)
・死亡日の前日及び前々日…1日につき680単位(727円)
・死亡日…1,280単位(1,367円)
※厚生労働省が定める基準に適合する利用者について、ホーム内で看取りをする場合に加算される。
若年性認知症利用者受入加算 …1日あたり120単位(129円)
※受け入れた若年性認知症利用者ごとに担当者を定め、その者を中心に、当該利用者の特性やニーズに合わせたサービス提供を行った場合に加算される。
退所時相談援助加算 …1人につき1回を限度とし、400単位(428円)
※グループホームを退去する利用者が自宅や地域での生活を継続できるように相談援助をする場合に加算される。
(1人につき1回を限度とした算定であり、相談が1回しかできないという意味ではありません)

認知症グループホーム みなみやま詳細ページへもどる


小規模多機能ホーム みなみやま ご利用料金

介護保険分

介護予防小規模居宅介護 サービス区分 実施単位 要介護度 単位数 ご利用者負担額
基本サービス費 1月につき 要支援1 3,438単位 3,724円
要支援2 6,948単位 7,525円
初期加算(登録から30日間) 1日につき 30単位 33円
サービス提供体制加算(Ⅰ) 1月につき 750単位 813円
総合マネジメント体制強化加算 1月につき 1,000単位 1,083円
科学的介護推進体制加算 1月につき 40単位 44円
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×10.2%×地域区分単価(10.83円)-介護保険給付額=ご利用者負担額"
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×1.5%×地域区分単価(10.83円)-介護保険給付額=ご利用者負担額"
介護職員等ベースアップ等支援加算 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×1.7%×地区分単価(10.83円)-介護保険給付額=利用者負担額
小規模多機能型居宅介護 サービス区分 実施単位 要介護度 単位数 ご利用者負担額
基本サービス費 1月につき 要介護1 10,423単位 11,289円
要介護2 15,318単位 16,590円
要介護3 22,283単位 24,133円
要介護4 24,593単位 26,635円
要介護5 27,117単位 29,368円
初期加算(登録から30日間) 1日につき 30単位 33円
サービス提供体制加算(Ⅰ) 1月につき 750単位 813円
看護職員配置加算(Ⅰ) 1月につき 900単位 975円
訪問体制強化加算 1月につき 1,000単位 1,083円
総合マネジメント体制強化加算 1月につき 1,000単位 1,083円
科学的介護推進体制加算 1月につき 40単位 44円
機能訓練指導員等配置加算
(名古屋市独自加算)
1月につき 200単位 217円
サービス改善加算
(名古屋市独自加算)
1月につき 200単位 217円
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×10.2%×地域区分単価(10.83円)-介護保険給付額=ご利用者負担額
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×1.5%×地域区分単価(10.83円)-介護保険給付額=ご利用者負担額
介護職員等ベースアップ等支援加算 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×1.7%×地区分単価(10.83円)-介護保険給付額=利用者負担額
同一建物内 サービス区分 実施単位 要介護度 単位数 ご利用者負担額
基本サービス費 1月につき 要支援1 3,098単位 3,356円
要支援2 6,260単位 6,780円
要介護1 9,391単位 10,171円
要介護2 13,802単位 14,948円
要介護3 20,076単位 21,743円
要介護4 22,158単位 23,998円
要介護5 24,433単位 26,461円

月利用料金表

一般居宅 要介護度 一割負担分
要支援1 6,324円
要支援2 10,570円
要介護1 17,557円
要介護2 23,479円
要介護3 31,904円
要介護4 34,699円
要介護5 37,752円
同一建物 要介護度 一割負担分
要支援1 5,914円
要支援2 9,739円
要介護1 16,308円
要介護2 21,644円
要介護3 29,234円
要介護4 31,753円
要介護5 34,505円

※「利用者負担額」は,一定以上の所得の方については2割又は3割負担となりますので、上記、「利用者負担額」の約2倍(3割負担は約3倍)の額となります。負担割合については、「介護保険負担割合証」にて確認ください。

介護保険適用外分

食材料費 朝食 300円、昼食/おやつ 600円、夕食 500円
おむつ代 実費
宿泊費 一泊 3,200円
通い送迎代 無料
訪問交通費 無料
レク・クラブ活動費 入居者の希望により、教養娯楽としてレクリエーションやクラブ活動に参加して頂くことが出来ます。材料費等の実費
理美容代 実費(毎月第4月曜日)

加算について

※初期加算とは…
小規模多機能型介護事業所に登録した日から起算して30日以内の期間について、事業所に加算されるものです。また、30日を超える入院をされた後に再び利用を開始した場合も同様です。
※サービス提供体制加算(Ⅰ)とは……
事業所のすべての介護従事者に対して、個々の研修計画を作成し、実施又は実施を予定すること。また、従業者の技術指導を目的とした会議を定期的に開催していること。
介護従事者の専門性等のキャリアを評価する目的として、介護福祉士が70%以上又は、勤続10年以上の介護福祉士を25%以上配置している事業所に加算される。
※看護職員配置加算(Ⅰ)とは…
 医療機関との連携を図るために、常勤の看護職員を1名以上配置している事業所に加算される。
※訪問体制強化加算とは…
訪問サービスを積極的に提供する体制として、訪問を担当する従業者を一定程度配置し、1月あたりの延べ訪問回数が一定以上の事業所を評価し、加算される。
※総合マネジメント体制強化加算とは…
日々変化し得る利用者の状態確認をしつつ、一体的なサービスを適時・適切に提供するため、利用者の生活全般に着目し、日頃から主治医や看護師など他の多様主体との意思疎通を図り、適切に連携するための体制構築に取り組むなどの積極的な体制整備について、事業所に評価・加算される。
※科学的介護推進体制加算とは…
利用者ごとの心身の状況等に係る基本的な情報を国に提出し、活用した場合に加算される。
※機能訓練指導員等配置加算(名古屋市独自加算)とは… (予防給付対象外)
栄養士、機能訓練指導員、歯科衛生士を配し、利用者に対する栄養指導、機能訓練、口腔機能の維持・向上等に関する指導を行っている事業所について、機能訓練指導員等配置加算として加算される。
※サービス改善加算(名古屋市独自加算)とは… (予防給付対象外)
算定月の前年の間において、1回以上、利用者や家族に対してアンケート調査を実施し、提供するサービスに関する満足度の把握を行うとともにその結果を公表し、サービス改善に向けた課題を職員が話し合う場を月に1回以上設け、その内容を運営推進会議に報告してサービスの改善に取り組む体制を整えている事業所加算される。
※介護職員処遇改善加算(Ⅰ)とは…
国が定める介護職員の賃金等の改善に適合している事業所について介護職員処遇改善加算(10.2%)として利用者負担があります。
※介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)とは…
国が定める介護職員等の賃金等の改善に適合している事業所について介護職員等特定処遇改善加算(1.5%)として利用者負担があります。
※介護職員等ベースアップ等支援加算とは…
介護職員の収入を3%程度引き上げることを目的として、介護職員等ベースアップ等支援加算(1.7%)の利用者負担があります。

その他対象者のみにかかる加算

認知症加算(Ⅰ)…1月につき800単位(853円)
※認知症日常生活自立度がⅢ以上の方に小規模多機能型居宅介護事業を提供した場合にかかる費用になります。
認知症加算(Ⅱ)…1月につき500単位(533円)
※要介護2で認知症日常生活自立度がⅡに該当する方に小規模多機能居宅介護事業を提供した場合にかかる費用になります。
※認知症行動・心理症状緊急対応加算…7日間を限度として、1日につき200単位(217円)
医師が、認知症の行動・心理症状が認められるため、在宅での生活が困難であり、緊急に小規模多機能居宅介護を利用することが適当であると判断し、小規模多機能型居宅介護を提供した場合にかかる加算になります。
※口腔・栄養スクリーニング加算…6月に1回を限度につき20単位(22円)
利用開始時及び利用中6月ごとに利用者の口腔の健康状態のスクリーニング及び栄養状態のスクリーニングを行い、計画作成者に文章により情報提供した場合に加算される。
若年性認知症利用者受入加算 …1月あたり450単位(488円)/予防給付
              …1月あたり800単位(867円)/介護給付
※受け入れた若年性認知症利用者ごとに担当者を定め、その者を中心に、当該利用者の特性やニーズに合わせたサービス提供を行った場合に加算される。

小規模多機能ホーム みなみやま 短期利用型居宅介護 ご利用料金


※利用者の状態や利用者の家族等の事情により、居宅介護支援事業所の介護支援専門員が、緊急に利用が必要とすると認めた場合、7日以内(利用者の日常生活上の世話を行う家族などの疾病などやむを得ない事情がある場合は14日以内)の利用が出来る。

介護保険分

介護予防短期利用型居宅介護 サービス区分 実施単位 要介護度 単位数 ご利用者負担額
基本サービス費 1日につき 要支援1 423単位 459円
要支援2 529単位 573円
サービス提供体制加算(Ⅰ) 1日につき 25単位 27円
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×10.2%×地域区分単価(10.83円)-介護保険給付額=利用者負担額
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×1.5%×地域区分単価(10.83円)-介護保険給付額=利用者負担額
介護職員等ベースアップ等支援加算 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×1.7%×地域区分単価(10.83円)-介護保険給付額=利用者負担額
短期利用型居宅介護 サービス区分 実施単位 要介護度 単位数 ご利用者負担額
基本サービス費 1日につき 要介護1 570単位 618円
要介護2 638単位 691円
要介護3 707単位 766円
要介護4 774単位 839円
要介護5 840単位 910円
サービス提供体制加算(Ⅰ) 1日につき 25単位 27円
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×10.2%×地域区分単価(10.83円)-介護保険給付額=利用者負担額
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×1.5%×地域区分単価(10.83円)-介護保険給付額=利用者負担額
介護職員等ベースアップ等支援加算 基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数×1.7%×地域区分単価(10.83円)-介護保険給付額=利用者負担額

介護保険適用外分

食材料費 朝食 300円、昼食/おやつ 600円、夕食 500円
おむつ代 実費
宿泊費 一泊 3,200円
通い送迎代 無料
訪問交通費 無料
レク・クラブ活動費 入居者の希望により、教養娯楽としてレクリエーションやクラブ活動に参加して頂くことが出来ます。材料費等の実費
理美容代 実費(毎月第4月曜日)

加算について

※サービス提供体制加算(Ⅰ)とは…
事業所のすべての介護従事者に対して、個々の研修計画を作成し、実施又は実施を予定すること。また、従業者の技術指導を目的とした会議を定期的に開催していること。
介護従事者の専門性等のキャリアを評価する目的として、介護福祉士が70%以上又は、勤続10年以上の介護福祉士が25%以上配置している事業所に加算される。
※介護職員処遇改善加算(Ⅰ)とは…
国が定める介護職員の賃金等の改善に適合している事業所について介護職員処遇改善加算(10.2%)として利用者負担があります。
※介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)とは…
国が定める介護職員等の賃金等の改善に適合している事業所について介護職員等特定処遇改善加算(1.5%)として利用者負担があります。
※介護職員等ベースアップ等支援加算とは…
介護職員の収入を3%程度引き上げることを目的として、介護職員等ベースアップ等支援加算(1.7%)の利用者負担があります。

利用料金表

1泊 要介護度 介護保険料
(1割負担分)
食事料金 宿泊費 合計
要支援1 543円 1,400円
(3食/日)
3,200円 5,143円
要支援2 671円 5,271円
要介護1 721円 5,321円
要介護2 803円 5,403円
要介護3 886円 5,486円
要介護4 966円 5,566円
要介護5 1,047円 5,647円
2泊 要支援1 1,083円 2,800円
(3食/日)
6,400円 10,283円
要支援2 1,341円 10,541円
要介護1 1,440円 10,640円
要介護2 1,604円 10,804円
要介護3 1,771円 10,971円
要介護4 1,934円 11,134円
要介護5 2,093円 11,293円
3泊 要支援1 1,626円 4,200円
(3食/日)
9,600円 15,426円
要支援2 2,012円 15,812円
要介護1 2,160円 15,960円
要介護2 2,407円 16,207円
要介護3 2,657円 16,457円
要介護4 2,900円 16,700円
要介護5 3,140円 16,940円
4泊 要支援1 2,169円 5,600円
(3食/日)
12,800円 20,569円
要支援2 2,681円 21,081円
要介護1 2,880円 21,280円
要介護2 3,209円 21,609円
要介護3 3,543円 21,943円
要介護4 3,867円 22,267円
要介護5 4,186円 22,586円
5泊 要支援1 2,710円 7,000円
(3食/日)
16,000円 25,710円
要支援2 3,352円 26,352円
要介護1 3,599円 26,599円
要介護2 4,011円 27,011円
要介護3 4,428円 27,428円
要介護4 4,833円 27,833円
要介護5 5,232円 28,232円
6泊 要支援1 3,252円 8,400円
(3食/日)
19,200円 30,852円
要支援2 4,022円 31,622円
要介護1 4,319円 31,919円
要介護2 4,813円 32,413円
要介護3 5,314円 32,914円
要介護4 5,800円 33,400円
要介護5 6,279円 33,879円
7泊 要支援1 3,794円 9,800円
(3食/日)
22,400円 35,994円
要支援2 4,692円 36,892円
要介護1 5,039円 37,239円
要介護2 5,615円 37,815円
要介護3 6,199円 38,399円
要介護4 6,766円 38,966円
要介護5 7,326円 39,526円
8泊 要支援1 4,377円 11,200円
(3食/日)
25,600円 41,137円
要支援2 5,361円 42,161円
要介護1 5,759円 42,559円
要介護2 6,417円 43,217円
要介護3 7,084円 43,884円
要介護4 7,733円 44,533円
要介護5 8,372円 45,172円
9泊 要支援1 4,877円 12,600円
(3食/日)
28,800円 46,277円
要支援2 6,033円 47,433円
要介護1 6,478円 47,878円
要介護2 7,220円 48,620円
要介護3 7,970円 49,370円
要介護4 8,699円 50,099円
要介護5 9,418円 50,818円
10泊 要支援1 5,420円 14,000円
(3食/日)
32,000円 51,420円
要支援2 6,702円 52,702円
要介護1 7,198円 53,198円
要介護2 8,020円 54,020円
要介護3 8,856円 54,856円
要介護4 9,666円 55,666円
要介護5 10,464円 56,464円
11泊 要支援1 5,962円 15,400円
(3食/日)
35,200円 56,562円
要支援2 7,372円 57,972円
要介護1 7,918円 58,518円
要介護2 8,823円 59,423円
要介護3 9,741円 60,341円
要介護4 10,632円 61,232円
要介護5 11,512円 62,112円
12泊 要支援1 6,504円 16,800円
(3食/日)
38,400円 61,704円
要支援2 8,043円 63,243円
要介護1 8,637円 63,837円
要介護2 9,625円 64,825円
要介護3 10,627円 65,827円
要介護4 11,599円 66,799円
要介護5 12,558円 67,758円
13泊 要支援1 7,045円 18,200円
(3食/日)
41,600円 66,845円
要支援2 8,713円 68,513円
要介護1 9,358円 69,158円
要介護2 10,426円 70,226円
要介護3 11,513円 71,313円
要介護4 12,565円 72,365円
要介護5 13,604円 73,404円
14泊 要支援1 7,588円 19,600円
(3食/日)
44,800円 71,988円
要支援2 9,382円 73,782円
要介護1 10,078円 74,478円
要介護2 11,229円 75,629円
要介護3 12,398円 76,798円
要介護4 13,532円 77,932円
要介護5 14,650円 79,050円

※「介護保険料」は、一定以上の所得の方については2割又は3割負担となりますので、上記、「利用者負担額」の約2倍(3割負担は約3倍)の額となります。負担割合については、「介護保険負担割合証」にて確認ください。

小規模多機能ホーム みなみやま詳細ページへもどる


高齢者向け住宅 みなみやま ご利用料金

[基本料金]
家 賃 85,000円/月
共益費 21,000円/月
生活支援サービス費 20,000円/月

健康管理、安否確認、夜間・緊急時対応、各種生活相談、フロントサービス代理サービス等

敷 金 なし
食材料費 朝食300円 昼食/おやつ600円 夕食500円(注文される方のみ)
その他料金 3,300円/月(駐車場を借りられた方のみ)
[有償サービス]
住戸内の清掃サービス 1,000円/1回30分以内

居室内の清掃、ゴミ出し・分別、トイレットペーパー・蛍光灯の交換等
※消耗品の購入は、入居者負担となります。

付添・送迎 2,000円/1回60分以内 ※超過30分毎(分以下切り下げ)/1,000円

買い物・通院等の送迎、病院等の付き添いいたします。
※スタッフ2名での対応が必要な場合は、2倍の料金になります。

買い物代行 1,000円/1回60分以内 ※超過30分毎/500円

日常品や衣類などの買い物の代行をいたします。
※買い物に必要な現金は、その都度、入居者様からお預かりします。

高齢者向け住宅 みなみやま詳細ページへもどる

TOP