平成31年度 一号認定募集要項
平成27年4月より「幼保連携型認定こども園」となり、3年がたちました。
「人間が大好きで地球が大好き、そして大切に思える子」・「毎日の生活を楽しみ、さまざまな体験を自分のものにできる子」をめざす子ども像として、子どもたちの成長を保護者の方と一緒に見守り、保育・教育に取り組んでいます。
平成29年度より従来の2・3号認定こどもと共に、1号認定こどもの受け入れをし、現在2名の1号認定の方が在園しており、毎日の生活を楽しんでいます。
つきましては、入園の要項をご案内いたします。
願書配布
平成30年 9月3日(月) 10時より
願書受付期間
平成30年 10月1日(月) 10時 ~ 10月17日(水) 12時
- 申込みの受付は本園事務所にて行います。(土曜日・日曜日・祝日は受付をしません)
- 申込みが多数の場合は、書類選考とさせていただき、後日連絡いたします。
その場合、園児のご兄弟・姉妹や近隣の学区の方を優先させて頂くこともありますのでご了承ください。
募集人員
- 1号認定
-
- 3歳児(H27年4月2日~H28年4月1日生) 1名
- 4歳児(H26年4月2日~H27年4月1日生) 1名
- 5歳児(H25年4月2日~H26年4月1日生) 1名
保育料等
- 保育料
- 所得に応じて名古屋市の基準により決定
*参考までにH29度の保育料を別表にて掲載しています。
詳しくは名古屋市のホームページをご確認ください。
- 給食費
- 月額 5000円
*入園金等はありません
その他の費用
- 預かり保育
- 月額 4000円
その他、用品・体操服・絵本代の実費が発生します。
また、父母の会費として月額300円の費用が発生します。
教育時間について
- 登園開始時間
- 9時30分
- 教育活動時間
- 10時~14時
- 通常降園時間
- 14時
- 預り保育時間
-
- 朝の預かり時間 8時 ~ 9時30分
- 午後の預かり時間 14時 ~16時
(預かり保育の料金の発生は8時、及び14時以降です)
- 夏休み
- 8月 7日頃~8月21日頃(お盆の週の前後1週間くらい)
- 冬休み
- 12月21日頃~1月6日頃
- 春休み
- 3月23日頃~4月4日頃(3月最終週から4月第1週くらい)
*この期間預かり保育が必要な方は保育料が別途発生します。
認定こども園の1号認定・2号認定・3号認定について
- 1号認定 ・・・・・ 満3歳以上 保育の必要なし
- 2号認定 ・・・・・ 満3歳以上 保育の必要あり
- 3号認定 ・・・・・ 満3歳未満 保育の必要あり
2号・3号認定の申込みにつきましては、各お住まいの区役所になります。
不明な点等がありましたら、お気軽にご相談ください。
<別表> 平成28年度利用者負担額(保育料)基準月額表(1号認定こども)
階層区分
| 市の基準月額
|
A階層 |
生活保護世帯及び中国残留邦人等の、円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律による支援給付受給世帯 |
0円 |
B階層 |
平成28年度分 (4月分から8月分までは平成27年度分)の市民税 |
非課税世帯・均等割のみ課税世帯 |
3,000円 |
C階層 |
1 |
平成28年度分 (4月分から8月分までは平成27年度分)の市民税所得割課税額 |
77,100円以下 |
14,900円 |
2 |
77,101円~211,200円以下 |
19,300円 |
3 |
211,201円~270,900円以下 |
20,900円 |
4 |
270,901円以上 |
21,900円 |